12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高野町議会 2022-06-22 令和 4年第2回定例会 (第3号 6月22日)

第36条の2項1、地方税法第317条の2項1、法律改正にあわせて改正公的年金等受給者住民税申告義務に係る規定整備。  第36条の2項2、地方税法施行規則第2条4、省令改正にあわせて改正項ずれ。  第36条の3項2、3、地方税法第317条の3項2、3、法律改正にあわせて改正規定整備。  

新宮市議会 2022-06-14 06月14日-01号

第36条の2ですが、地方税法改正に合わせ公的年金等受給者市民税申告義務に係る規定整備を行うものです。第36条の3の2、7ページの3の3ですが、給与所得者及び公的年金等受給者扶養親族申告書について、記載事項退職手当等を有する一定の配偶者及び扶養親族氏名等を追加するなど、所要整備を行うものです。 8ページをお願いします。 

海南市議会 2020-03-05 03月05日-04号

この条例は、総務省による公的住宅供給等に関する行政評価・監視の結果に基づく勧告において、保証人確保が困難な入居希望者への対応等についての勧告がなされたことや、民法の改正による債権関係規定見直し等を受け、公営住宅法及び同法施行令改正されたこと等に伴い、保証人制度廃止及び認知症である者等に係る収入申告義務緩和等を行うため、条例改正をお願いするものでございます。 

海南市議会 2020-02-27 02月27日-01号

学校運営協議会委員報酬の額を定めるため、議案第2号は、成年被後見人等の権利の制限に係る措置適正化等を図るための関係法律整備に関する法律施行に伴い、印鑑の登録資格を改めるため、議案第3号は、塩津公民館を設置するため、議案第4号は、国民健康保険税課税額見直しを行うため、議案第5号は、土地改良法施行令改正に伴い、所要規定整備を行うため、議案第6号は、保証人制度廃止及び認知症である者等に係る収入申告義務

海南市議会 2012-06-21 06月21日-05号

例えば、生活保護世帯で高校生の息子がクラブ活動費のためにアルバイトをして、そしてアルバイトで得られたお金を申告義務があるにもかかわらず申告しなかった。この場合などは、教育に係る自立更生費として収入認定から除外され、きちっと申告していれば何ら問題がなかったことで、決して悪意があったと言える事案ではありません。 

高野町議会 2008-05-14 平成20年第1回臨時会(第1号 5月14日)

附則第10条の2には、新築住宅等における固定資産税減額規定の適用を受ける者が、すべき申告義務規定されており、地方税法改正に伴い今回新たに住民省エネ改修に係る固定資産税減額措置が創立され、平成20年1月1日に存在する住宅で、平成20年4月1日から平成22年3月31日までの間に行われた改修工事が行われた場合、完了した翌年度に限り固定資産税の税額120平米を限度にしますが、を3分の1減額する制度

  • 1